犬に優しい神社が鎌倉にはある。
残念ながら、鶴岡八幡宮ではない。あそこは獣を連れてきてはならないというルールがあるので、ユクを連れて行くことはできない。一年目には、そんなことを露知らず、平然とユクを連れて本殿前の階段を下っていた。知らぬということは恐ろしい。申し訳ございませんでした。
四脚は穢れであるとか女性が不浄であるとか。
宗教上の習わしであるので、致し方ない。
が、犬に優しい神社が鎌倉にはある。(二度目)
葛原岡神社である。
犬も一緒にお祓いをしてくれる。
四脚が穢れである、などと言わない。
近所の犬が脱走してしまったときも、こちらの神社の方が預かってくれたことがある。優しい。何度でも言いたい。犬に優しい神社だ。
今年も元旦からお参りの列に並び、ユクともどもお祓いをしていただいた。
いつもユクを見守ってくれていてありがとうございます。
葛原岡神社でのお参りのあと、去年と同じく佐助のほうへ向かって歩く。
一年ぶりだというのに、ユクは自分で行く方向を決めて、力強く歩いてゆく。
私たち夫婦は行くつもりにしていなかったのに、ユクが佐助稲荷へといざなう。階段を上る。すれちがう下りの参拝客がユクを見て、頑張れ、と声をかけてくれる。ユクは平気そうだ。頑張れなのは飼い主のほうである。佐助稲荷神社をぐるりとしたあと、今度は由比ヶ浜海岸へと向かう。飼い主側も腹を決めている。元日なので、ユクの行きたいところへ連れて行ってやろう。
途中、小腹が空いたので、カフェにでも寄ろうか、となった。
しかし、カフェは高い。ちょっとしたケーキとちょっとしたコーヒーでお一人様二千円くらいになりそうだ。高い。そのくらい出すならクアアイナだよね、と以前に話し合ったことがある。
クアアイナに寄った。
案外空いていて、注文の品はすぐに届いた。元日からハンバーガーが食べられて幸せだ。
クアアイナでのひとときが終わり、いよいよ由比ヶ浜海岸へ。
案外人がいる。サーフィンをしている人たちもいる。
山も海も街も堪能した元日だった。
鎌倉って神戸に似てるな、と思った。
今年も駄文失礼いたします。