ユクとゆく

宮古島で保護された犬、ユクとの暮らし。

宮古島と都島。それはどちらもみやこじま。

ブログのタイトル下にある通り、ユクは宮古島で保護された犬だ。
これまでの人生で、私は宮古島へは行ったことがない。ユクはそこから来たのだから、宮古島を歩いたことがある。その犬がここにいる。不思議な感じだ。
あの青い海を見たことがあるのだろうか。由比ヶ浜に連れて行くと海を眺めて帰りたがらないのは、郷愁によるものなのか。

なんも考えてないけどね。

私の出身は関西だ。山と海に挟まれた神戸で育った。北側には山があり、南側には海がある。百貨店の出口にも「海側」などと表示してある。そのくらい身体に染みこんだ自然なことなのだ。
また、神戸の人たちは、北のことを「上」と表現する。南は「下」だ。山側は坂道になっているし、紙の地図で見た時には上側なので、きっとそのような言い方をしているのだと思う。

同じ関西ではあるが、京都へ行くと、途端に方角が分からなくなる。「山のある方が北」という法則が成立しなくなるからだ。京都で生まれ育った友人曰くは、山のない方角が南、ということだった。なるほど、京都は三方が山なのだ。神戸人が京都での移動で迷ってしまいがちなのは、その「山側」の多さであろう。

山も好きなオレ。

社会人になってからは大阪で働き、暮らした。
大阪の街は「キタ」と「ミナミ」に大きく分かれている。文字通り北側に位置する街と南側に位置する街を意味している。道路は碁盤の目のように通っていて、大きな筋(すじ)の名前を覚えてしまえば、自分の居場所や向きは把握しやすい。ただし一方通行が多いので、自動車での移動にはコツが要る。

そんなことで、今でも大阪の人と仕事をすることが多い。
コロナのパンデミックで実際にお会いすることも少なくなったが、過日、大阪でお客さんとお話をしていたときのこと。犬の話題になった。そして、私が犬を飼っていることを申し上げ、犬が家へやってきた経緯などを三名の大阪人にお話した。
「うちのは保護犬でですね、宮古島で保護されたんです」と私が言うと、皆が目を丸くして、動きを止めた。漫画なら全員の頭の上に「?」が出ている感じだ。

いたずらしても反応なし。つまらん。

私はすぐに気づいた。
大阪で「みやこじま」と言えば、「都島」のことだ。野良犬がふらついているような地域ではない。「都島で保護された犬」というイメージを頭の中で構築できず、全員の動きが停止したものと思われる。

大阪で、ユクの出自を申し上げる際は気をつけたほうが良さそうだ。
「南のほうで保護されました」と申し上げれば、「え?ミナミで」となってしまうかも知れない。
なかなか厄介である。