2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
お茶の用事で大徳寺へ行った。利休忌という大徳寺で毎月二十八日に行われている法要がある。それにそえられた茶会のお手伝いで行ってきた。大徳寺には千利休のお墓がある。石田三成のお墓もある。古田織部のお墓もある。歴史で習ったことではあるが、三名様…
歯が欠けた。ご安心を、人間の話だ。 ピンボケやないか! 柔術のスパーリングの最中に、前歯が妙な噛み合わせになり、ガリッと削れた。先端が少し削れた程度なので、欠けたといっても誰にもわからない。しかし、歯は何度も生え変わるものではないので、気持…
私は一九七〇年生まれなので、万博の年生まれとして半世紀を生きてきた。特に自分より十歳以上うえの方には説明しやすかった。「ほう!万博の年生まれか」とのってきたら、最も入場者数の多い日に生まれました、と追加情報を入れることにしてきた。 『科学』…
二年前の誕生日に妻がプレゼントしてくれた愛犬Tシャツ。いっぱいいっぱいになって抱っこされたときの顔がプリントされたものだ。犬に見えないのか、いっぱいいっぱいの顔だからユクに見えないのか。 いっぱいいっぱいの顔をしたユクT。 一年半くらい着てい…
円覚寺に用があった。知り合いが珈琲を販売するというので、それを目当てに入場した。 円覚寺は広い。歴史も古い。ただ、禅宗の寺なので、奈良や京都の寺を見て育った関西の人間としては、少し新しい、と感じる。奈良時代と鎌倉時代の差がそこにはある。六百…
過去の写真を振り返ると、ユクの来た日の数日後には海へ連れて行っていた。犬の散歩で砂浜へ行く、というのは犬を飼うイメージとしてはお決まりな感じもする。実際にそれなりに広いし犬が多少走り回っても周りに迷惑をかけることも少ない。犬を連れた人は実…
ユクがうちに来て五年が経った。コロナのパンデミック真っ只中に面会に行き、お届けもしていただいた。人間は全員がマスクをしている状態だった。あの頃は真夏にもマスク、よくやっていたものだ。 初めての散歩。ダブルリードは変だし、尻尾も下がっています…
私は自宅で働いている。かれこれ十年以上、自宅で働いている。独りで働き始めてからは二十年になる。最初の十年は事務所を借りて働いていた。神奈川に引っ越してきてからは自宅で働いている。自宅で働き始めた当初は、なんだか落ち着かなかった。公私の別け…
お庭でバーベキューというものを経験したのは、今の家に住んでからだと思う。当然だ、庭のある家に住んだことがなかったからだ。河原や山でのキャンプの際に参加したことはあるかもしれない。 大切なのは、いつどこで誰におやつをもらったか。 記憶にないこ…
道草を食う。犬の話だ。この場合、寄り道をするという意味合いではなく、文字通り道草を食っている犬に関する話。近所の飼い犬たちもよく草を食べている。飼い主にも二種類あって、食べないように叱る飼い主と、天然のサラダバーだねぇ、と容認する飼い主に…