2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
毎年秋になると、大学の非常勤講師という仕事が始まり、毎週大阪へ出張する。先生と呼ばれるお仕事だ。その昔、専門学校で「インターネットリテラシー」という科目を担当させてもらったことがある。インターネットが一般利用されるようになって数年経ったく…
ネットフリックスで「極悪女王」を観た。子どもの頃にプロレスラーに憧れたことが少しでもあれば涙する作品だと思う。ビューティペア、クラッシュギャルズ、は知っていたけど、当時そんなに女子プロレスを観ていたわけではない。 www.netflix.com この作品の…
一人で暮らしていた時には、お肉を買ってきて料理を作るということをしたことがなかった。温めるだけの物を食べるか、外で食事を済ますか、といった感じだ。そもそも料理らしい料理ができなかったから、というのが大きいが。 お料理基本大百科 集英社 Amazon…
柔術で知り合った友人が、老後の楽しみにファミコンソフトを集めている、と言う。オークションサイトなどで、ファミコンソフトは今でも安価でしかも大量に手に入る。私も二十年ほど前に突然「忍者くん」というゲームをもう一度プレイしてみたくなり、ファミ…
犬の年齢は七を掛けると人間の年齢と同等と言われる。幼年青年成年壮年老年という流れを割合として当てはめているに過ぎないことは分かっている。それでも時折七を掛けてしみじみしてしまう。 五歳ということは、人間なら三十五歳ということになる。中年と言…
妻がいつも言う。「傘はもう少しどうにか楽で便利な物にならぬものか」たしかに。 せいぜい自動で開くとか軽量化されたとか、その程度の進化でしかない。何千年も、根本的に変わらないものではないか。しかも、機能的には風でひっくり返ってしまったり、簡単…
ユクは芝生が大好きなようだ。散歩中、芝生の庭を見つけると寄りたがる。他人様のお宅の庭でもそうやって寄ろうとするので、制するのに骨が折れる。芝生のある広場なんかに行くと、仰向けになって悶えている。悶えているのかどうか、本意は不明。芝生の匂い…
と、いえば大げさだが、犬の体内時計が正確だな、というお話だ。ユクは夏になると四時半くらいに起き、冬は六時頃にもぞもぞし始める。起きる時刻に関しては、何時に寝たかということとあまり関係していないように思う。夜中十二時を過ぎてから寝ても、起き…
ユクのご飯を用意する。台所からユクの方を見ると、ユクがうれしそうに飛び跳ねた。 こういうやつです。(一歳当時) ふと。そういえば、飛び跳ねるユクを見るの久しぶりじゃないか。最近はドライフードを残したりもするし、味覚の嗜好が変わってきたのか、…
犬は力で人間を支配しない。出来なくはないと思うが、ほとんどの犬はそういう力づくの方法ではなく、心をつかむことで人間を支配する。 上目遣いで仕事を終わらせようとするユク坊。 上目遣いを上手に行う。ついつい、困ってるの?何か欲しいの?とこちらが…